札幌は雪。
ついに一面雪になりました。
それほど寒くないので
道路はベチャベチャですが
靴やコートを
用意して冬の格好で出掛けます。
この前
東京から来た人に
北海道の雪は
サラサラで傘いらないんでしょう?
と聞かれましたが
真冬なら
サラサラ雪ですが
今はまだ傘必須です。
英語でアルバイト

アルバイト
って英語じゃない
と知っていますか?
ドイツ語で
仕事 Arbeit
から来ているそうですが、
いわゆる
日本語でいう
アルバイトという
意味は
語源にはなく
和製英語というか
和製外国語
でしょうか。
英語で
「アルバイト」は
part-time job
「アルバイト」の人は
part-timer
と言います。
日本では
学生などは
アルバイト、
主婦などは
パート、
と分けることもありますが
英語では
区別はありません。
part-time worker
などと
呼ぶこともあります。
これに対して
full-time job
は
フルタイムで働く人
というよりは
正規雇用という
意味合いがあるようです。
そして、
日本語の
「アルバイト」は
働き方(時間や曜日など)が
固定ではないという意味で
casual
カジュアル
という言い方もあります。
casual work
casual job
臨時の仕事
casual workers
casual labors
臨時雇用者
外国人に
アルバイトの説明する機会があれば
part-time job
使ってみてくださいね。
いつも応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ