札幌はくもり。
ちらちらと雪が降っています。
札幌では
まだ最低気温が氷点下には
なっていませんが、
橋の上は夜中に凍っていたと
タクシーのドライバーさんが
言っていました。
引き続き
11月17日の英語グループセッションを
募集中です。
昨日11月8日のメルマガで
詳しく説明していますので
御覧ください。
英語で靴のこと

今日は
雪が降っていたこともあり
ショートブーツを履いて出掛けました。
以前、靴ひもが切れて
とりあえずつけた
靴ひものままだったので
靴屋さんへ寄って
靴ひもを買いました。
それで
ちょっと靴のことを
英語で考えてみました。
靴ひも
shoelace
日本語では一般的に
シューズと言いますが
もちろん
これは左右1対の
複数形です。
シューズ
shoes
一対の靴
a pair of shoes
たとえば
片方のくつだけ
落ちていた場合は
shoe
になります。
I found a shoe in the shopping mall today.
今日ショッピングモールで靴の片方を
拾いました。
よく使いそうなのは
靴を脱ぐ
take off one’s shoes
靴を履く
put on one’s shoes
ここで靴を脱いでください
Please take off your shoes here.
靴をはいたままで結構です
You may keep your shoes on.
靴のサイズはいくつ?
What size shoes do you wear?
靴がキュッキュッと鳴る
my shoes creak.
靴を磨く
polish shoes
靴ずれした
I got a shoe sore.
靴ひもを結ぶ
fasten one’s shoelace
(ファスン)
結ぶ−tie, lace なども使います。
靴ひもをほどく
untie one’s shoelace
靴ひもがゆるんだ
The shoelace came loose.
身近ですが、
あまり英語でどう言うか
考えることがない
靴のことを書いてみました。
いつも応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ