札幌はくもり。
キリッと寒いです。
東京へ行って
少し暖かい空気に触れたので
余計に寒く感じます。
東京では
グループセッションで
いろいろと
気づきを得て
刺激をもらいました。
ありがとうございます。
英語を使う場面はいっぱいある
昨日、
浅草へ行きました。
外国人が特に多い
エリアですね。
札幌でも
毎日外国人を見ているので
もう驚くことも
ないですが、
たとえば
行く手を塞いでいて
「すみません」
と言っても
よけてくれない場合は
Excuse me?
と言う場面もありました。
ホテルで
エレベーターに
乗り合わせれば
Good morning.
After you, please.
お先にどうぞ
というような
英語が
飛び交っていました。
もはや
外国へ行かないので
英語は必要ない
という時代ではありません。
一昨日
ご一緒した
関西の方は
大阪のお寿司屋さんなどで
外国人と隣合わせになったら
何かしらお話すると
言っていました。
関西の方は
もともと
コミュニケーション能力の
高い方が多いので
だれとでも
お話できるとも
言えますが、
もし
その数分、数十分が
だれかの人生を変えるような
一生記憶に留めるような
輝きを加えるとしたら
どう感じますか?
あなたが
もし、
外国へ行って
その国のお料理を
食べに行き
美味しい
ものを食べた、
あの料理美味しかった
普通は
そのくらいで終わります。
でも、
たまたま
隣り合わせになった
現地の人と
おしゃべりして
観光客が行かないような
ところに行ってみる
きっかけになったり
現地のことを
深く知る
ことができたら
記憶の中にある
その場所は
特別な場所になるかも
しれません。
自分は英語ができない
そんな意識が
一言言い出すのを
妨げているのだとしたら、
そして
ほんのちょっとの
勇気で
だれかの
人生を変えるような
きっかけを
作る可能性があると
したら、
英語を話すのに
何の躊躇がありますか?
困っている人には
Can I help you?
お手伝いしましょうか?
目があったら
Hello!
Hi!
そうして
英語を使う回数が増えたら
慣れて
英語も出てきやすくなります。
いいこと
ばかりじゃないですか?
英語を使う場面を
是非自分から見つけて
みてくださいね。
いつも応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ