英語の発音

 

 

発音が苦手ですか?

 

どうしてもカタカナ読みになりますか?

 

英語の発音

英語の発音

 

英語の発音で

 

聞いた音はわかったように思うのに

自分で発音できない

 

という人がいます。

 

 

 

自分で発音する音は

そもそも

 

聞き取りが

できるかどうかに

左右されています。

 

 

子供のうちに英語を

勉強しておくほうがいいという

理由の一つは

 

耳で聞こえる音域が広い

 

ということがあります。

 

 

 

とは言っても

 

練習方法がないわけではありません。

 

 

 

 

話すためには

聴くことが必要で

 

聴くためには

自分で発音できないと

難しいのです。

 

 

 

何だか、なぞなぞのように

なってきましたが

 

 

まずは

 

耳で聞いた音を

話す

練習から。

 

 

一番良いのは

英文も見ることができて

音が聞こえる

教材ですね。

 

 

自分の好きなもので

いいのですが、

 

 

例えば

昔の映画は

発音もはっきりしていて

 

最近の映画のように

俗語は出てきませんし

 

字幕で

英語か日本語

選べますね。

 

 

 

この場合の

話す練習は

聞いたそばから

口に出していきます。

 

 

どうしても

スピードが早いと

間に合わないのですが、

 

 

間に合わないからと

止めて言い直すのではなく

 

 

聞き取れたところから

また再開でいいので

できる限りでやっていきます。

 

 

この練習は

 

集中して

疲れるので

 

初めから

張り切りすぎずに

 

疲れたらやめる

 

くらいで

細切れで

やっていきましょう。

 

 

どうでしょうか。

 

 

なかなか

思うように口に出せない

というのが

わかったでしょうか。

 

 

 

気分転換に

と言ってはなんですが

 

 

この練習は

日本語でもやってみると

 

意外とできなくて

びっくりします。

 

 

人が話す日本語は

自分で考えて話しているのと

言葉の選び方や

間が違うせいか、

 

 

同じように

真似して話すというのは

難しいです。

 

 

 

聞いて話すという

練習をすこし続けたところで

 

 

復習です。

 

 

一番効果があるのは

自分の話した英語を

動画で撮って

見てみる

 

 

ということです。

 

 

 

自分の声や姿を

動画で見るのは

 

何とも恥ずかしいのですが、

 

他の人がいないところで

こっそり

で良いので

 

見てみてください。

 

 

そうすると

 

 

自分が普段感じていない

英語の発音の癖や

苦手なところが

見えてきます。

 

 

ここまできたら

あともう少し。

 

 

更にブラッシュアップ

するためには

 

ゆっくり

発音してみるというのがあります。

 

 

I live in Hokkaido.

I am going to Tokyo next week.

 

こんな感じの簡単な英文でいいので、

 

極端にゆっくり発音していきます。

 

そうですね、

最初の文章で10秒くらいでしょうか。

 

 

ゆっくり発音していくと

vとかwなどの音を

丁寧に発音していくことに

なります。

 

 

早く話そうとして

あまり意識を払わない

部分にも

 

注意を向けて

発音する練習になります。

 

 

今日は英語の発音について

 

練習法を紹介しました。

 

 

 

英語は、

学習とマインドを変えることで

 

自分の中に持っている

英語の知識を活かしながら

上達することが可能です。

 

 

いつも応援しています。

 

 

 

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP