札幌はくもり。
毎日真冬日です。
モコモコのコートで
フードまでかぶって
歩いているので
ショーウインドゥに映る
自分の姿が
おかしくて
笑ってしまいます。
今月東京へ行くときは
何を来ていけば
いいのか
考え中です。
英語のためのセルフコミュニケーション

先日
仕事関係の人と
コミュニケーションについて
話しをしました。
接客業にとって
コミュニケーション能力は
とても重要です。
お客様との
一言で
お客様がハッピーになったり
自分も役に立てていると
感じたり、
ひとことが
足りないばかりに
怒らせたり、
いろいろなことが起こります。
でも
対外的なコミュニケーションは
ある意味スキルでもあるので
こういう言い方をするといいと
教えたり
練習していけば
身につくものでもあります。
それよりも
大きなものは
「セルフコミュニケーション」
考え方の癖
と言ってもいいでしょうか
あなたの周りに
いないでしょうか?
「わたしなんて」
「どうせ」
「腹が立つ」
「ムカつく」
こんなネガティブな
言葉をしょっちゅう言う人。
もし、
あなたがそうなら
あなたは
自分でネガティブな
自分を作っている
といえます。
日々、
私達は
人と会話していますが、
それの何倍、何十倍、何百倍も
自分と対話しています。
自分にたいして
発する言葉を
変えることで
自分自身を変えていくことが
可能です。
英語ができる自分になるためには
「英語ができるようになりたい」
では駄目です。
〜なりたい
は
今できていないことを認めて
できない自分を
肯定しているからです。
ですから、
自分に対して
私は英語ができています。
ありがとうございます。
そういう言葉を
使っていきましょう。
自分に厳しく
というのは
日本人の美徳
かもしれませんが
ほとんどの人は
十分頑張っています。
もっと
自分を認めてあげましょう。
自分自身に不満があると
人にも優しくできないですよね。
今の貴方は
充分素晴らしい。
いつも応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ