英語で身近な野菜

札幌はくもり。
 
本格的に冬になってきたせいか、
札幌の街には
いつもより観光客が多いように
感じます。
 
 
今日は
午後にグループセッションが
あります。
 
いろいろと
考えるきっかけが
できると思うと
とても楽しみです。
 
 
 

英語で身近な野菜

英語で身近な野菜
 
 
 
野菜は
とてもたくさん種類があります。
 
野菜を英語で
何というか
考えることがありますか?
 
 
知らないものも
 
あると思うので
 
考えてみましょう。
 
 
冷蔵庫に
ありそうな野菜から
 
じゃがいも
potato
 
にんじん
carrot
 
玉ねぎ
onion
 
 
大根
reddish
 
キャベツ
cabbage
 
白菜
chinese cabbage 
 
 
長ネギ
Japanese leek
外国産のリーキという
ネギがありますが、
ちょっと日本のものとは
違います。
 
 
知っているものばかり
でしょうか?
 
 
ピーマン
bell paper 
 
 
トマト
tomato
 
ミニトマト
cherry tomato 
 
 
レタス
lettuce
 
 
きゅうり
cucumber
 
 
カリフラワー
cauliflower
発音はコーリフラワー
 
 
オクラ
okra
発音はオクラですが、
最初の「オ」を強く言います。
 
 
里芋
taro
 
 
なす
egg plant, aubergine
エッグプラントかオーバージェーン
アメリカではエッグプラントが
主流で
イギリスではオーバージェーンが
主流です。
 
 
かぼちゃ
pumpkin, squash
通常煮て食べるものは
スクワッシュらしいですが、
厳密な使い分けはわかりません。
 
 
さつまいも
sweet potato
 
 
絹さや
snow pea
豆類は○○peaというものが
たくさんあります。
 
 
とうもろこし
corn
 
 
ほうれん草
spinach
 
 
かぶ
turnip
ターニップ
 
もやし
bean sprouts
ビーンスプラウツ
 
どうですか?
 
知らないものも
あったのではないですか?
 
 
 
身近にある野菜
英語で何というのか
考えてみてくださいね。
 
いつも応援しています。
 

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP