英語でヤドリギ

札幌は晴れ。
 
今日は映画を観に行ってきます。
夜には
コーチングセッションの
予定です。
 
とても楽しみです。
 
 
 

英語でヤドリギ

英語でヤドリギ
 
 
 
様々なところで
 
クリスマスの装飾
Christmas decoration
 
が華やかですね。
 
 
12月に入ると
 
 
アドベント
advent
 
と呼ばれるシーズンになります。
 
キリスト教では
クリスマス
=イエス・キリストの誕生日
を祝う日
 
ですので
 
その前の4週間を
お祝いの準備を
する期間と
しているのです。
 
 
ですから、
 
子供向けにも
advent calendar
アドベントカレンダー
として
お菓子が入っていて
毎日1つずつ
窓を開けるものが
売っているのですね。
 
 
 
ところで、
赤い色が中心の
サンタさん、
 
コカ・コーラ社の
PRがきっかけで
広まったと
知っていますか?
 
 
古い絵を見ると
サンタさんは
茶色とかえんじ色の
服を着ていたようです。
 
鮮やかな赤は
コカ・コーラの
イメージカラーですね。
 
 
 
それから
クリスマスというと
 
一つ
とても印象的な
ものがあります。
 
mistletoe
ヤドリギ
 
発音は
ミスルトゥ
です。
 
 
クリスマスソングの
いろいろな曲に
出てきます。
 
例えば
 
マライヤ・キャリーの
恋人たちのクリスマス
では
 
I’m just gonna keep on waiting
Underneath the mistletoe
 
ヤドリギの下で待つわ〜
 
と歌っています。
 
 
クリスマスに
ヤドリギの下で
女性はキスを拒めない
 
 
という風習?が
あるということが
前提になっています。
 
 
アメリカや
イギリスの映画などにも
 
クリスマスに
ヤドリギが吊るされていて
その下で
カップルがキスをすると
いうシーンがあります。
 
 
ハリーポッターの中でも
ハリーが
ヤドリギの下で
女の子にキスをする
シーンがありました。
 
確か、不死鳥の騎士団、、
だったと思います。
 
 
海外のドラマや
映画で
クリスマスが登場したら
ヤドリギ
出てくることが多いので
探してみてくださいね。
 
いつも応援しています。

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP