札幌は晴れ。
風が強いですが
明日から寒くなるようなので
お日様の暖かさを楽しみます。
いつものカフェが
昨日までHalloweenだったのに
一晩で
クリスマスの装飾に変わっていました。
Festival color で
楽しげです。
英語がちょっとしかできなくても

毎日メルマガを読んでくださる
方がいる、
それが励みになって
原稿を書くのが楽しみです。
どんな記事を書いたら
役に立つことができるか、
どんな記事を
望んでいるか、
そんなことを
考えてながら
時には
スラスラと
時々
苦しみながら
書いています。
それでも
ブログを書き始めてから
半年ほど
何とか
継続できています。
ありがとうございます。
英語は言葉なので
ここまでやったらOK
というものはありません。
MIKIも日々発見があり
学び続けています。
英語の能力が
MIKIよりもっと高い人は
いくらでもいます。
それでも
英語コーチとして
英語を教えることが
できるのは
「自分に許可を出しているから」
です。
コーチ仲間の中には
無料や低額のコーチングで
細々とコーチングビジネスを
続けながら
自分では
高額のセミナーや
講座を受け続けている人も
少なくありません。
そこには
わたしの能力では
まだ不十分だ
という意識があります。
私も昔はそうでした。
この程度では駄目だ、
もっと学ばなくては。
そう思っていました。
しかし、
英語通訳者として
仕事を始めて
冷や汗をかくような経験を
何度もしましたが
それでも
たくさんの人が
つたない英語通訳者の私に
とても感謝している、
ありがとう。
と言ってくださったのです。
自分では
不十分だ、
こんな英語では駄目だ、
と思っていたとしても
充分私で助けられる人がいる
その事実が
私を勇気づけ、
逆に私が助けられました。
あなたが
自分の英語では
思うように意思疎通できない
と思っていたとしても
街で困っている人に
道案内したり
日本の事を
教えてあげたり
することは
できますよね?
自分が
旅行へ行ったときに
困らないような
英語力をつけたい
自分が
英語で言いたいことを
言えるようになりたい
もちろん
そういう目標を持つことは
素晴らしいです。
でも
その目標に進む
原点として
今の自分は
「英語ができない」
と思うのをやめませんか。
自分の言葉を
一番良く聞いているのは
自分です。
自分で
英語ができない
と言っていると
英語ができる状態
になるのには
まずマイナスからスタートして
プラスに持っていく
ことになります。
ですから
まずは
自分が
英語ができる
ということを
認めてあげてください。
英語がちょっとしかできなくても
あなたが役に立つ場面は
たくさんあります。
自分が
「英語ができる」
と認めることから
始めてくださいね。
いつも応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ