エグゼクティブコーチ
鈴木みきです。
英語を教えてきた私が
今、コミュニケーションの専門家として
仕事をする理由の話です。

プロフィールを読んでもらえると
わかりますが、
私は長いこと英語の専門職で
仕事をしてきました。
子供の英会話教室や
コールセンターの英語オペレーターや
通訳・翻訳者というようなことです。
最近は
どうしたら
早く効率的に
英語ができるようになるか
を教えたりしていました。
その中で
一番のポイントは
真面目な日本人特有の
間違えたら恥ずかしい
とか
正しい英語でないと駄目
という
意識を何とかする
ことでした。
そこで
やっていたことの
1つ目は、
英会話も
コミュニケーションであって
日本語の会話と変わらない
ことを思い出してもらうこと。
2つ目は
どんなに英語が苦手と言っても
中学校の英語は
結構覚えていると
いうことに気づいてもらうこと。
ほとんどの
英会話は
中学校の英語を
思い出せば話せます。
間違ったら恥ずかしい、
正しい英語を話さないと駄目、
そんな意識をなくしていくと
単語だけ話していても
文法がおかしくても
会話はできるということを
教えていました。
そういうことを教えているうちに、
日本語での
コミュニケーションについても
「私は苦手で…」
という人が結構いることが
気になっていました。
英会話が
異文化コミュニケーションだとすると
日本語だって
世代が違ったり
価値観が違ったり
という人とのコミュニケーションは
異文化コミュニケーション
なのではないかと思います。
余談になりますが、
私は趣味で乗馬をしています。
馬に乗る時には
乗り手が
馬のリーダーとして
きちんとわかりやすい指示を
出すことが重要です。
乗馬歴が長くても
馬が指示にしたがってくれないという
場合は、
人間の指示すなわち
コミュニケーションが
上手くいっていないことが
ほとんどです。
そのうち、
乗馬体験を交えた
コミュニケーション研修を
やりたいと思っています。
話が逸れましたが
コミュニケーションが
上手くいけば
いろいろな問題が
解決するのに
と残念に思うことが多いので
今までの
私の経験を総動員して
クライアント様が
理想の未来に
近づくことができるように、
また少しでも
良いコミュニケーションで
風通しの良い会社に
できたらと思って
いまこの仕事をしています。
あなたが理想の未来へ
近づくことができるよう
全力で応援します。
ご相談はこちらまで
必ず返信いたします。
株式会社emina
代表取締役 鈴木深貴
カテゴリ: エグゼクティブコーチ