海外で仕事をするということ

エグゼクティブコーチ
鈴木みきです。
 
 
経営者、経営幹部の皆様が
もっと成長するため、
業績を上げるために
 
月に数時間、
ご自身のために
時間を使いませんかと
ご提案しています。
 
まずはじっくりお話を
聞かせてください。
 
その上で
社内コミュニケーションの
改善やチームビルディング等
提案させていただきます。
 
 

海外で仕事をするということ

海外で仕事をするということ
 
 
 
 
海外でお仕事をしていらっしゃる方の
 
サポートをすることに対して
 
私自身、非常に強い思い入れがあります。
 
 
 
もう30年も前になってしまいましたが
 
日本がバブル景気に湧いていた頃、
 
私はシンガポールにいました。
 
 
 
バブル真っ只中の様子や
 
昭和天皇のご崩御前後の様子などは
 
 
 
新聞・雑誌や
 
出張や旅行で日本から来る人に
 
聞くくらいしか
 
情報がありませんでした。
 
 
 
まだ
 
インターネットも
ケーブルテレビも普及しておらず、
 
1987年に渡航した頃は
 
日本の新聞は空輸のため
1日遅れで配達されていました。
 
そのうち、現地での印刷が始まり
当日配達で値段も下がりましたが
 
情報を得るということに
 
コストと時間がかかっていました。
 
 
 
今、
 
全世界がネットで繋がって
 
コストを掛けずとも
 
オンラインで会議もできる
 
いい時代になりました。
 
 
 
しかし、
 
海外で仕事をすることの
 
大変さはより増しているかも
 
しれないと思うのです。
 
 
 
海外で働くと
 
どうしても仕事とプライベートが
 
あいまいになる部分があります。
 
 
 
家族を帯同している方なら
 
なおさら、
 
日本にいる時とは違う
 
悩みもあります。
 
 
 
 
仕事では
 
責任ある立場で
 
スムーズに業務を進めようとする時に
 
空気を読んでくれるとか、
 
何も言わなくても
配慮してくれるというような
ことは
 
あまり期待できません。
 
 
更に
 
自分の意見をしっかりと主張し、
 
その上で
コミュニケーションを取っていく
 
自己基盤が必要です。
 
 
 
他の人の意見も
 
受け入れる度量と
 
自分の”芯”というべきもの
 
それを両立させるということですね。
 
 
 
 
そんな大変な思いを
 
 
されている経営者、経営幹部の方の
 
サポートを是非やらせていただきたいと
 
考えています。
 
 
 
 
まずはお悩みを
 
お聞かせいただけませんか?
 
 
 
その上で
 
必要なサポートやプランの
 
ご提案をいたします。
 
 
 
メールでのご相談は
 
 
までお願いいたします。
 
 
がんばるあなたを
 
応援しています。
 
 
株式会社emina
 
代表取締役 鈴木深貴

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP