こんにちは。
経営者コーチ鈴木深貴です。
今日は
本物のイメージトレーニングについて
書いていきます。
本物の、
と書きましたが
単に成功した場面の
イメージを思い浮かべれば
成功に近づくというものではありません。
脳科学的に見て
イメージをありありと
思い浮かべることは
実際に成功することと
同じです。
なぜなら
脳は本当に起きた出来事と
イメージを区別しないからです。
梅干しやレモンを思い浮かべると
反射的につばが出る、
実物とイメージを区別していない
からつばが出る、そういう原理です。
本物のと書いたのには
もうひとつ訳があります。
オリンピック選手の
イメージトレーニングに
使われている方法だからです。
前置きが長くなりましたが
試験合格の
イメージトレーニングを例に
考えてみましょう。
ポイントは
・リスクをなくす
・目線
の2つです。
リスクをなくす
とは
ハラハラドキドキする場面を
入れないこと。
合格!というと
合格発表と思うかもしれませんが
合格発表を見に行く時、
どうだろう…と思って
ドキドキしますよね?
もしかして
番号や名前がなかったら…
という考えが頭をよぎることも
ありますよね?
ダメだったら…と考えるリスク
をなくす必要があるのです。
イメージは合格した後から
始まります。
ヤッター合格!!!
どんなポーズをとりますか?
電話をかけるとしたら
誰にどんなふうに報告しますか?
メールやLINEなら
どんな文章にして送りますか?
家に帰ってきて
手を洗う?
着替えをする?
まずはお茶を飲む?
コーヒーにする?ジュース?
お菓子は何食べる?
もうニコニコですよね。
誰と一緒にお茶していますか?
お母さんでしょうか?
お母さんどういう言葉を
かけてくれるでしょうね?
良かったねーーー。
お疲れ様。
家族みんなでにこにこ
喜んでいる情景は
とってもいいですね。
合格してみんなで喜ぶ状況に
リスクはありませんね。
あとは、イメージを思い浮かべる際に
自分の目で見ている情景を
イメージしてくださいね。
上から見ているドローン画像では
ありませんよ。
自分が歩いていて見える風景、
自分が見ている家の情景、
よりリアルに感じる
イメージが重要です。
視覚だけではなく
五感すべてを総動員するように
イメージできたら
もう怖いものなしです。
お茶飲んでいるときは
どんな匂い?
お菓子の食感は?
パリパリ?
しっとり?
外は寒かった?
暖かかった?
これだというイメージを
思い浮かべることができたら
○月○日何時ということも
考えてくださいね。
そして
完成イメージを何度も
繰り返して定着させます。
そうすると
完成イメージが脳の中では
本当の出来事ととして
記録されるので
脳は
なるべくイメージと現実を繋げようと
働き始めます。
そして
イメージと現実を繋げようとする
脳の仕組みを利用することで
合格を引き寄せる。
どうでしょうか?
本物のイメージトレーニング、
お金はかかりません。
時間もさほどかかりません。
やらない理由がないですね。
ではいつやりますか?
明日?
どうして今やらないの?
じゃあ、このページを閉じたらやる?
是非やってみた結果を教えて下さい。
いつでもあなたを応援しています。
カテゴリ: エグゼクティブコーチ