今日は温かい日差しがあります。
太陽の恵みに感謝です。
先手必勝
友人の話です。
友人が通っている
英語のサークルに行くときに
講師の外国人とエレベーターで一緒に
乗り合わせたという話を聞きました。
Hello! と言うまでは良かったのですが
その後、講師が何か英語で聞いてきて
何を聞かれているかがわからなくて
ニッコリと笑ってごまかし、
講師も同じようにニッコリして
困ったという話でした。
英語が聞き取れない、
思うように自分で英語を話せないという
時にこんな場面はあると思います。
私も初めて英会話スクールに通っていた
高校卒業したばかりの頃、
同じような経験があります。
いま、あの頃の自分にアドバイスするとしたら
恥ずかしがらずにどんどん質問し、
聞き返して!!!
と言いたいところです。
ですが、
ばったり出会った場面で
余計にあたふたして言葉が出てこない
というのは普通ですね。
そんな時のために
こちらから質問する用意をしておくことを
おすすめしています。
例えば、天気は良くても悪くても
話題になりますね。
今日は遊びに行きたいくらい良い天気ですね。
とか
今日は寒いですけど大丈夫ですか?
などなど。
休み明けでしたら
どこかに出掛けましたか?
ゆっくり休んでリラックスしましたか?
いろいろと考えられますね。
こういう一般的な質問を英語で考えておきます。
Did you go out on Sunday?
Did you have a rest and relax on Sunday?
という感じです。
実際に話すときに
Did が Do になってしまっても
たいしたことではありません。
Sunday と言えば 日曜日のことを
聞いているのだなとわかってくれます。
間違ってはいけないという気持ちは
忘れて
相手が何か聞いてくる前に
こちらから質問をする。
そうすれば
質問したことに関連した答えが
返ってきます。
どうですか?
何を聞かれているか
全くわからないより
ずっとハードルが下がると思いませんか?
ですから、
知っている外国人と一緒になって
ちょっと話をする場面になったら
「先手必勝」
自分から何か話しかけましょう。
もし、自分で何か話したいような
トピックスがある時には
ぜひその話題を!
ペットや、趣味や、仕事、
来る途中に出会った出来事、
大きなニュース など
あなたの方が内容をよく知っていて
話したいことがいっぱいあるほうが
ずっと簡単に話ができます。
自分の土俵
で話すということになりますね。
大切なことはコミュニケーションであって
間違えないで英語を話すことや
流暢に話すことではありません。
最後にもう一つ。
聞き返されたりして
相手がわかっていないと思うような場合
多くの日本人は
英語がおかしいから、
発音が間違っているから、
と考えますが
ほとんどの場合は
声が小さすぎて
聞こえない
というだけです。
間違えてもいいので
大きめの声で
もう一度言いましょう。
ほとんどの外国人は
間違っているから
という理由では聞き返しません。
はっきり大きめの声で!!
これを意識してLet’s Try!
あなたを応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ