札幌はくもり。
暖かさと雨で
今までに降った雪は
ほとんどとけました。
今年は
ホワイトクリスマスに
なるでしょうか。
「英語ができない」は自分勝手

英語ができない
という人は
間違ったらいけない
変な英語だと恥ずかしい
相手の言うことが
わからなかったら
どうしよう
というような
意識が強すぎる
といつも言っています。
上に挙げた理由
これは、
全て自分の都合です。
どんな英語であっても
それで
相手と
コミュニケーションが取れる
相手の
役に立つ
ことができたら
充分ではないですか?
英語で話す自分を
想像して
ワクワクする
よりも
起きてもいない
失敗を想像したり、
過去に一度か二度
起きた失敗を
思い出したりして
怖い、
不安、
嫌だ、
という気持ちが
強くなっている
状態
といえます。
人類の長い歴史の中で
危ない
怖い
不安
そのような
感情を伴うできごとは
死に直結しました。
ですから
嬉しい
楽しい
心地いい
というよりも
強く記憶に留めるよう
脳は仕組みとして
進化していきました。
起きてもいないことを
心配して
不安を感じることは
生き延びること自体が
大変だった
太古の名残です。
そう言っても
心配という人は
どうするか、
それは、
最悪の場面を想定し
準備をすることで
いざという時に
備える
英語での失敗は
どんなことですか?
自分の英語が通じない、
相手の言っていることが
わからない、
全く何も話せない、
それ以上の最悪って
どんなことでしょう。
この程度の
最悪は
ちょっとドキドキ
したり
赤面するくらいで
怪我をするわけでも
命を取られるわけでも
ありませんね。
自分の考える
最悪は
そうたいしたことではない
ことに気づいてください。
不安が先にたってしまって
どうしても
一言目がでない、
勇気がない、
というのであれば
無用な心配をしすぎて
本当であれば
あなたが
助けることができる、
あなたと
楽しい時間を過ごすことが
できる
誰かを助けていない
ことに気づいてくださいね。
いつも応援しています。
カテゴリ: 英会話コーチブログ